6月のおもと管理
- takamiyaen
- 2023年6月5日
- 読了時間: 1分
おもとの新芽は益々勢い良く伸びてきている。脇芽から割子が頭を覗かせている。同じ管理で作りますが今の時期は良し悪しの作柄がはっきり現れています。春蘭、山野草他毎日見ては楽しんでいますがなかなか思い通りいかないものです。園芸を楽しみながら日々過ごしています。
毎日観察していると植え替え時期に植え替え出来ていない鉢物が目につきます。季節にとらわれず次々に植え替えていきますが、植え替え後は植物は活性化していることが感じられる。
以前の私の作り方は標準ぐらいには出来ていましたがここ3年くらいはコロナ化で自宅での時間が増え、手入れすることで培養法を研究しています。熱心に培養に努めていますが9月までは気苦労が多いです。これからは猛暑ですから無事に培養出来る事を願っています。6月1日現在のおもと他の写真です。

坂東吹雪

竜巻家宝都の図 2本子が上がりました。

薩摩富士の図

富士の図

四君子

玉獅子の虎 虎が入りました

文松 羅紗千代田

清艦

学松

対馬百合 本日開花しました。

宇土市 立岡自然公園の肥後菖蒲 6月1日撮影





コメント